3D EMSとは

EMSは「Electrical Muscle Stimulation」の略称で、日本語でいうと筋電気刺激療法となり、自分の意思とは関係なく不随意な筋収縮を引き起こします。

3Dは立体動体波で、通常のEMSよりも深い部位への治療が可能で、筋萎縮の改善や低下した筋力のトレーニングが出来ます。

※3D EMSの特徴

・周波数

周波数が高ければ、身体の深部まで入りやすい。専門の知識、技術をもった当院では安全かつ効果的に扱うことができます。

・インナーマッスルが鍛えられる

医療用EMSは高周波により深部まで届き、自分で鍛えることが難しいインナーマッスルが鍛えられます。インナーマッスルを鍛えると、お腹が引き締まったり姿勢が安定し、運動時の軸がぶれなくなります。

・3D(立体動体波)

深部で3種類の電気がうねることで複雑な筋収縮を引き起こし、腸腰筋や腹横筋などお腹のインナーマッスルを刺激することができます。

お知らせ

前の記事

3Dフェイシャルとは